
現在、日本人の多くは80歳の時点で自身の歯を7~8本程度しか残せていません。歯の総数が28本ですから、80歳までに20本以上もの歯を失っていることになります。その歯を失う原因のほとんどが虫歯と歯周病です。
虫歯や歯周病は適切な治療により症状を改善できますが、治療で歯を削ると歯はダメージを受けて寿命が縮まります。少しの圧力で欠けたり、折れたりしてしまいます。だからといって放置していたら悪化していくだけ……。
虫歯や歯周病にならなければ、治療によって歯にダメージを与えることもありません。つまり「予防」こそが最善の虫歯・歯周病対策なのです。自分の歯を生涯にわたって維持していくために、予防歯科で虫歯や歯周病にならない口内環境を手に入れましょう。
毎日の歯磨き

虫歯や歯周病の原因は、歯に溜まった歯垢(プラーク)です。つまり虫歯・歯周病予防は、歯垢が溜まらないようにケア(プラークコントロール)することが肝心。そのために欠かせないのが毎日の歯磨きです。
当たり前のことかもしれませんが、とにかく毎日しっかり歯磨きを続けることが大切です。効果がすぐに出るわけではありませんが、最初期の虫歯や歯周病なら歯磨きだけでも治療することが可能です。ただし、ご注意いただきたいのは「正しい方法で磨けているのか」ということ。いくら時間をかけて磨いても、間違った方法では効果も半減してしまいます。自分に合った正しい歯磨きの方法を身に付けるために、歯科医院でアドバイスを受けましょう。
お口のクリーニング PMTC
PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、日本語に訳すと「専用の機材を使用したプロによる歯のクリーニング」という意味。
歯科医師や歯科衛生士が専用の機材を使って、患者様の口内の磨き残しはもちろん、虫歯や歯周病の最大の原因「バイオフィルム」を徹底的に取り除きます。PMTCは以降の虫歯・歯周病予防に大変効果的です。
